こんばんは!ZEN住研の小林です。
今日は、今年の8月鹿嶋のサンポート入口にオープンした、とてもお洒落なイタリアンレストラン
「ピッツァ・トラットリア・イル・レガーメ」でランチしてきました。

ピッツァ・トラットリア・イル・レガーメ
オープン当時、妻が友人たちと、ここでランチして、ピザがもちもちで超美味しかったとのことで、それからすぐに誘われ行きました。
今までランチとディナー共に1回ずつお伺いいたしました。とても満足な時間を過ごせました。
シェフは都内の有名ホテルで修業後、本場イタリアに渡って3年間みっちり修業してきたとの事。
まず、レストランに入ると、とてもセンスの良い内装が目に入りました。
そして、店内ではオーダーの度、イタリア語が飛び交う本場の雰囲気が漂ってます。
ランチは前菜のサラダオードブル一品、ピザまたはパスタから一品、デザート、飲み物です。
二人でゆけば、パスタとピザをシェアすればいいと思います。
今日はサーモンと鴨ロースト、ローストビーフのサラダとまあ豪華なオードブルでした。結構ボリュームもあり、とても美味しいです。
一緒に出てくるイタリアのパン、フォカッチャも塩気が効いてて、とても良いですね。通常フォカッチャは塩こしょうを入れたオリーブオイルにつけたりして食べますが、これならこのままでも全然美味しいです。
二品目はズワイ蟹のトマトソーススパゲティーでこれもズワイ蟹のカニ肉とダシがトマトソースにしみこんでいて最高の仕上がり。
妻とシェアしたので三品目に出てきたのは、クアトロフォルマジオと言って4種類のチーズが入ったピザです。初めてランチしたときマルゲリータがとても美味しかったので、また頼もうと思ったのですが、パスタがトマトベースだったので、あえてピザは別のものにしました。
基本的にチーズが大好きな自分は、この生地のモチモチした食感と、とろーりとろけるチーズには大満足でした。
ところで、店名が非常に長く覚え辛いのですが、イル・レガーメという意味はイタリア語で「絆・縁・人との繋がり」という意味だそうです。被災地の岩手県出身のシェフだからこその名前なのではないでしょうか。
雰囲気もいいし、会社のすぐ近くだし、これからも利用してゆこうと思います。
みなさんもぜひランチやディナーご利用ください。おススメです。