鹿嶋のサンポート前で進めておりました、hair studio TAMASHIRO様の店舗改装工事がほぼ完了しました。

Befoe

After
今回は、内装家具や設備を天然木無垢材を使い、無垢材の癒し効果や耐久性に優れた素材を多く取り入れ,
とても明るい空間に仕上がりました。
また、もう一つの特徴として、
光熱費を大幅削減するために、外皮に面する壁はすべてフェノール樹脂断熱パネルを張り、また、窓には樹脂内窓、入口ドアには真空ガラス
を取り入れました。
年間冷暖房費マイナス20万円目標です!
天井はエントランスの斜め壁の傾きをあえてデザインに替え、斜めに板張りしました。
ミラー枠もヒノキ材を使ってます!
無垢材のカウンター天板は赤松無節材、横の羽目板はヒノキ材を使いました。
仕上げには、主に亜麻仁油が成分の自然塗料「KREIDEZEIT(クライデツァイト) プラネットカラー」のシダー色を使用。
受付カウンター背面の店頭販売品用の飾り棚は、壁にはあえて取付けせず、そりが少ない杉の役物を天井から吊るして、そこに赤松の棚を設けました。
仕上げとして、こちらも自然塗料オスモカラーのクリアで塗装してあります。
WAITING ROOMには、竹・桐・ヒバ・赤松(2色)4種類の無垢板をランダムに横張りしてみました。
それぞれの無垢材の特徴を出したかったのですが、厚さも15㎜と30㎜があり、凹凸感も表現でき、なかなかの出来です。( ╹◡╹)ノ☆
工事中の様子ブログはこちら>>>
本棚もお施主様の希望通りのデザインを考案しカタチに・・・!!
こちらも自然塗料仕上げで、カウンターと同じクライデツァイトのもので、色はオークにしました。
テーブルセットはお施主様からの提供です。アメリカンヴィンテージな雰囲気で結構イケてます(^^)/
シャンプールームの収納カウンターもすべて無垢材です。
特に収納部は赤松材で造られており、こちらは水回り専用で湿気やシャンプーなどのアルカリ性物質に非常に強い塗膜を形成する塗料で仕上げております。
カウンター上の立ち上がり壁はクロスだと水回りに弱いのでキッチンの壁材等で使うメラミン化粧パネルを張りました(^_^)/
照明は、お客様が仰向けの状態でシャンプーされても眩しくないよう間接照明コーブ型を設けました。癒しの空間に仕上がってます!!
また、脇の格子は杉材仕様で、カラー材等を調合する流し台等の目隠しとして設けました。
洗面室の化粧台は唯一、改装前のものをメラミン化粧板できれいに仕上げました!

Before

After
今回の店舗の断熱改修は、冒頭でもありましたが、窓には樹脂内窓と真空ガラス。外皮壁には断熱ボードを取り入れました。
弊社では快適な空間をいかにお客様に提供できるかを常に考え実行しております。
例えば真冬では、性能の悪い断熱材によって、常に外側からの冷気が入り込み、たとえエアコンや暖房器具をフル回転させても、暖められた空気は上部に行き、冷たい空気は床に滞留してしまいます。また、上に溜まった暖かい空気が断熱性能の低い窓ガラスによって冷やされ再び床に滞留してしまうという悪循環を起こしてしまいます。
逆に真夏では、フル稼働しているエアコンの冷気が床に滞留し、足だけ冷えて、頭から上はあまり涼しくないという現象も起きます。
一方断熱をしっかりした空間は、一度暖まった空間は温度むらが生じる要素がないため、熱も均一に広がり、エアコンも常に弱運転もしくは自動OFF運転で済みます。
当然、冷暖房費も大幅に削減できます!!
多くのお客様が出入りする店舗だからこそ、快適に食事したりお洒落したりできるよう、これからもそういった空間に仕上がるよう、ZEN住研では住宅のみならず店舗に関しても、「断熱」を取り入れた建築に従事して参ります!!
前の記事へ 「待合室の4種類の天然木無垢板デザイン~Hair Studio TAMASHIRO様 鹿嶋市美容室店舗~」
次の記事へ 「天然木で作った文字看板、本日取り付けました(^O^)/~鹿嶋市美容室 hair studio TAMASHIRO様~」