こんばんは!!リノベーション鹿嶋の小林です。
今日は何とも肌寒い一日ですね。
深芝のお客様の外構の打ち合わせで左官屋さんと朝8時半に待ち合わせて、外でお客様と打ち合わせしている間、東側から吹いてくる海風の冷たさは半端じゃありませんでした。
夜、家に帰ってもその寒さは続き、先週しまったばかりのストーブをひっぱり出してきて、妻に残りわずかの灯油を入れてもらい、我が家の猫2匹と暖まってます。
ほんとうに明日から6月なんでしょうか??
さて、今日はWordPressのFavicon作成にチャレンジして見ました。
通常はURLの一番左の部分は、上記のようにpaper画像になっています。
ただ、これだと履歴などでリスト表示されたURLから見つけたいものを探すのに結構大変です。
ですから、最近はHPのURLに独自の画像を表示させて、自社のHPを目立たせる工夫をしています。
そのURL画像がfaviconです。
作成において参考にしたのは下記HIRO’s.NET Blogさんの「[WordPress]faviconを設置する」というサイトです。
http://blog.hiros-dot.net/?p=83
IllustratorやPhotoshopを使い慣れた方でしたら、まず、サイズは気にせず、とりあえず正方形に切り抜いた画像を作成してください。
もし、その方法がわからない方は、下記にのサイトに記載されている方法からスタートするといいでしょう。
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/02/faviconico.html
あとは、Favicon作成サイトを利用して、作成されたFavicon.icoファイルを自分のHPのルートディレクトリ(index.phpファイルがある階層)にアップロードしてください。(まあ、どの階層にあろうと、後でリンクで読み込みますのでそれほど気にしなくてもいいのですが・・・)
次に、WordPressにおいてFaviconを設置するための便利なプラグイン「Favicon Manager WordPress Plugin」を利用して設定するだけで完成。
一連の作業工程は上記のHIRO’s.NET Blogさんの「[WordPress]faviconを設置する」を参照してください。
WordPressは本当にいろんなカスタマイズが出来て楽しいです。
これからもっと「リノベーション鹿嶋スタイル」を充実して、情報発信力に優れたサイトにしてゆきますので、今後ともよろしくお願いいたします。