こんばんは!ZEN住研の小林です。
先月、潮来市K様邸の夢ハウスの家が完成しました!
日本伝統の真壁工法に赤松、桐、ヒバなどの天然木を余すところなく使い、合板フローリングや集成材など有害物質を含む新建材を含まない、まさに「本物の健康住宅」です!!
1Fは娘さんのピアノレッスンのための部屋。
杉4寸柱と米松の化粧梁、赤松の天井材無垢張りをバランスよく配置し全体を珪藻土壁の淡色でコーディネートしてます。
クロゼットはウッドワンの通風扉付き無垢ドア。
そして何よりも、赤松の床材が温かみを与えてくれます。
後日、ピアノも予め設計された場所にピッタリ納まりました(^○^)
隣はお母様の裁縫部屋です。
こちらは自然素材の塗装で古民家風に仕上げました。
工業用ミシンを置いたり、たくさんの種類の糸を収納するための棚にこだわりました。
赤松の階段を上がって、2Fのリビングへつながります。
御施主様であるお父様が特にこだわった杉絞り丸太の大黒柱がひときわ目立ちますね~
また、洋室には便利な間仕切りパネルを設けました。
リビング北側の廊下奥には可愛い無垢と磁器タイルの洗面台を置きました。
リビング隣の主寝室は「桐材」にこだわってます。
桐の床に桐の天井張り。飾り棚や腰帯飾りもすべて桐材です。
その奥のウォークインクローゼットに関しては、床・壁・天井すべて桐材に囲まれた空間になってます。
桐は、抗菌作用や調湿機能に優れ、昔から桐ダンスとして衣料用の高級家具に使用されて来ました。
そんな伝統的な技術を継承しながら、今度は「部屋」として、大切な衣服をこれからも守り続けます。
サッシは断熱性能に優れたYKKAPW330の樹脂サッシと断熱Low-Eガラスを採用しました。
リビングからさらに階段を上ると小屋裏へつながります。
天井が低い分、逆にとても落ち着いた空間になります。
ここも、他の部屋と同様に米松の化粧梁と珪藻土壁。屋根裏の傾斜天井は赤松の無垢材を張りました。
トイレはタンクレスで、手洗いカウンターも赤松材仕上がってます。
玄関には下駄箱とは別に脇に収納を設けました。無段階調整できる便利な棚柱に赤松の棚板を設けました。
後日ロールカーテンで目隠ししました。
今回は娘さんのご出産を期に母屋の隣に別宅として、弊社で新築を建てさせて頂きました。
バスやキッチンなどの水回りは母屋のものをしばらく利用し、時機を見て母屋と今回の離れとの間にバスを増築し、また母屋のキッチンもリフォームする予定です。
今回、K様の家づくりで、お父様の娘様への「親ごころ」という想いがカタチとなったことを実感致しました。これから生まれてくる大切なお子様にとって、自然素材に囲まれ、真に健康で豊かな環境作りが出来る、「本物の家づくり」に携われたことを、とても嬉しく、また誇りに思います。
天然木と珪藻土壁で囲まれた子育て環境にやさしい健康的な家をお考えの方のお問合せ・資料請求はこちらから>>>
前の記事へ 「天然木の収納棚取付工事中p(^-^)q~潮来市宮前K様邸新築現場~」